鮟肝の美味しい季節ですね。
鮟肝とは、アンコウの肝ですね。
中国産の鮟肝が1パック300円弱で売っていたので、蒸します。
酒蒸しというと難しそうなイメージですが、この方法だと超絶簡単です。
まず100円ショップなどでも買える巻き簾(まきす)に鮟肝を置いて、塩を全体に振ります。

30分くらい冷蔵庫に入れておいて、お酒をジャバジャバと掛けて塩を洗い流します。
そのこぼれた酒はフライパンで受け止めて、水を足して、そこにギュッと巻いた鮟肝をひっかけます。
ポイントは、水面よりも巻き簾の方が高いことです。浮かすのです。
ちょうど良いサイズの巻き簾とフライパンの組み合わせが無い場合は、巻き簾をハサミでちょん切ってください。

そして蓋をして火をつけます。
写真だと蓋をしてないですが、蓋はします。
25分くらい、水が空にならないように注意しつつ酒蒸しにします。

巻き簾を取り出して、そのまま冷蔵庫で冷やしたらできあがり。

適当に切ってポン酢かなんかで食べましょう。

痛風には牛乳とかヨーグルトとか低脂肪乳がいいってテレビでやっていました。
すでに毎日飲んでるよという人もいるかもしれないですが。