沖縄に行きたいんですよね。
本島に三泊、石垣島で二泊、そして西表島に二泊、みたいな感じでのんびりしたいなー。
でもちょっと難しいので、沖縄で食べられているという「チキナーチャンプルー」を作って気を紛らわします。チキナーは芥子菜(カラシナ)、チャンプルーは炒め物、なので芥子菜炒めなのかな。
詳しくは知らないので、フィーリングで作りましょう。
まず川原でカラシナを摘んできます。
ハマダイコンと間違えないように。
でもハマダイコンでも大丈夫。あるものを食べます。
よく洗ったら、塩をまぶします。
グイグイと揉みます。
チキナーチャンプルーはカラシナの塩漬けを使うらしいんですが、どういう工程なのかよくわからないので、即席の塩もみでいいことにします。
あっという間にシワシワになりました。
水の中で揉んで、アクと塩分を出します。
これでカラシナ独特の苦みや辛さが抜けるのかな。
それが好きなら、塩揉みしないいで、そのままで全然いいと思います。
ギューっと絞って、油で炒めます。
具は水切りした木綿豆腐にしました。
卵も入れましょうか。
鰹節も入れようかな。
豚肉やシーチキンを入れると、もっと美味しいと思います。
味付けは、醤油、味塩胡椒で適当に。
はい、できた!
これが想像よりもおいしかった。
塩もみしたカラシナ、うまい。
そして炒め物と相性がいい。
次は自家製麺で焼きそばに挑戦だ。
※ちょっと買い物しませんか※
?