街歩き
ワナッカム(タミル語の挨拶)! デイリーポータルZに愉快な茨城旅行を寄稿しました。 茨城の外国巡り dailyportalz.jp 鹿島さん、島田さん、ありがとうございました! ※ちょっと買い物しませんか※ アマゾンでお買い物はこちら
SUUMOタウンに寄稿しました。 複数の路線と商店街が入り組む戸越・中延エリアを、ベーシストのかわいしのぶさんに案内してもらった suumo.jp
SUUMOタウンに寄稿しました。 ライターの小堺丸子さんによる町案内です。 すっかり『キャプテン翼』の街になった葛飾区四つ木を案内してもらった suumo.jp よろしくお願い致します。 ※ちょっと買い物しませんか※ アマゾンでお買い物はこちら
おは妖怪。SUUMOタウンに寄稿しました。 県内で一番高い建物が五重塔!妖怪文化研究家が案内する奈良の個人的名所と妖怪スポット suumo.jp 妖怪文化研究家の木下昌美さんに奈良を案内してもらっています。 SUUMOタウンの記事ですが、インタビューの内容は主…
佐渡の写真をたっぷりどうぞ 2020年3月、某案件で新潟県にある佐渡島の見どころを、カメラマンの宮沢豪さんと取材して回りました。でもその直後にコロナ禍が本格化してしまい、その記事は残念ながらお蔵入り。 事情が事情なので仕方がないのですが(ギャラは…
こんにちは。お元気ですか。 旅行に行きたくて仕方がないので、2016年の台湾旅行の日記を書きました。テーマでまとめずに時系列で書いてあります。 note.com 6年前の話なのでぜんぜん覚えていなかったので、写真を見ながら思い出したり、メニューの漢字を解…
こんにちは。SUUMOタウンで井上こんさんのインタビューを書きました。 うどんと小麦と駒沢公園駅の住みごこちを聞いています。 おもしろいよ! suumo.jp ※ちょっと買い物しませんか※ ?
こんにちは。デイリーポータルZに寄稿しました。 dailyportalz.jp 奥能登が続きますが、別の機会にいったやつだったりします。 おまけ的な扱いですが、アオリイカの餌付けショー、くるくる回るイカの生干し、イカの駅など、イカマニアも納得の内容です。 よ…
書きました! 三月の話ですが!! 佐渡に行きたいの!!! dailyportalz.jp よろしくお願いいたします。 ※ちょっと買い物しませんか※ ?
こんにちは。台湾にいってきました。 といっても去年の話で、4本目の記事になりますね。 dailyportalz.jp 「長いなー!」っていう体験の追体験ができるような記事にしたら、やたら長くなったなと反省しております。 でもおもしろいからみてね。 ※ちょっと買…
こんばんは。 デイリーポータルZでまた台湾の記事を書きました。 dailyportalz.jp はい、茶色いですね。読んでね。 以下、使わなかった写真です。 ひげちょう。 台中の市場で食べた魯肉飯っぽい意麺。 記事に出てきた山河ですが、ここに気づかないメニューが…
こんにちは。台湾旅行の土産話シリーズです。 台湾に古くからある麺文化を食べ歩いたという記事です。 dailyportalz.jp それにしてもこのパッケージで、味付けがアレというのは驚いた。 他にもすごい麺を食べたんですが、それはまたの機会に。いつだろうね。…
名古屋発祥の「台湾まぜそば」を「麺屋はなび」で食べる こんにちは。ちょっと前の話ですが、思い出したので書きます。 2016年4月、名古屋に来る用事(しるこサンド取材)があったので、話題になっていた名古屋発祥の「台湾まぜそば」を食べに、元祖である「…
こんにちは。 掲載媒体を微妙に変えつつも、宮城県女川町のことをなるべく毎年書いているのですが、今年はエクスペディア様のサイトで書かせていただきました。 「震災から8年。復興が進む宮城県女川町へ、大好きな魚を食べに行く 」です。 https://welove.e…
※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2014年9月20日に掲載した記事の転載です。 ほのぼのとしているけれど唯一無二の奇祭という呼び声も高い、佐渡島南部の「羽茂まつり」を見にいってきた。 佐渡島南部の「羽茂まつり」を見に行きました 日付がだ…
メンバーを変えて4年振りくらいのしみったれツアー第二段です。 月曜の昼間からすみません。 dailyportalz.jp デイリーの記事は基本的にノンフィクション(というとオーバーですが)の体験レポートですが、これは虚構の世界を現実の中で楽しむというタイプの…
あけおめっす。ことよろっす。 こちら書きました。見所はケララの風の沼尻さんのダジャレです。 dailyportalz.jp よろしくお願いいたします。 ※ちょっと買い物しませんか※ ?
大阪でヤマザキのパン屋を見かけて、懐かしいなーとそのまま話を聞いた記事です。 たまにこういう行き当たりばったりな取材が発生します。 portal.nifty.com 旅はいいですね。 近所でもできそうな取材ですけどね。 よろしくお願いいたします。 ※ちょっと買い…
不動産関係の情報サイトに、私が知らない街をその住人に案内してもらうというフワッとした記事を書かせていただきました。 案内人はなぜか3歳の少年。 しょくたくん、おもしろかったです。 www.renosy.com 次は普通に大人が案内してくれる予定です。
※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年5月10日に掲載した記事の転載です。 いつかは田舎暮らしをしたいと思っているのだが、実際に住んでみたらどうなのだろう。将来の不安を解消するべく、地方に移り住んだ人達の話を聞いてみることにした。…
※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年5月5日に掲載した記事の転載です。 いつかは田舎暮らしをしたいと思っているのだが、実際に住んでみたらどうなのだろう。将来の不安を解消するべく、地方に移り住んだ人達の話を聞いてみることにした。…
※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年5月3日に掲載した記事の転載です。 いつかは田舎暮らしをしたいと思っているのだが、実際に住んでみたらどうなのだろう。将来の不安を解消するべく、地方に移り住んだ人達の話を聞いてみることにした。…