
まずアン肝を煎るらしい。どかっと。
魚の肝を煎るっていうのは贅沢だね。

あ、ちょっと煎りすぎた。まあいいや。

そこに味噌と酒と味醂を入れて、水で伸ばすと。ほうほう。

白菜、春菊、アンコウの身が高かったのでタラの身を入れてグツグツと煮る。

うーん、痛風まっしぐらな出来映え。
ポン酢をつけながら食べたら、「ああ、肝にはこういう生き方もあったのか」と人生を見つめなおしたくなるような美味。濃厚。
豆腐買ってくるの忘れた。明日入れよう。
おじやにしたらおいしいかな。
しかし、鮟肝でこれだけおいしいのなら、カワハギの肝だったらどんな味がするのだろうなあ。
さすがに勿体なくて挑戦できないけれどね。