■2018/04/22
ものすごく間が空いてしまった。今日はツイッターの「発生地はどちらでしょうか?」でおなじみの『べにてんぐの会』さん主催の観察会に参加。
数日前に雨が降ったので、イエローがポコポコ生えているかなーと思ったが、大地はすっかりカラッカラ。
なるべく湿っていそうな場所を探して、どうにか一本発見できた。
貴重な一本なので、同じキノコを何枚も載せる。
十数人参加して、全体でもアミガサタケは3本くらい。今年はもう終わりかなー。
アミガサタケかと思ったらアミスギタケとかね。名前は似ているが姿は似てないな。
他に見かけたのは、マメホコリという粘菌(キノコではない)と、マツオウジくらい。他の方がナラタケを見つけたりも。それにしても毛虫が多かった。
キノコ的には残念な結果だったが、野草やらなんやら、いろいろ勉強になった。