その名も「ピーナツ野菜(R)」。

ピーナッツだけに千葉県の野菜かと思ったら、山梨県南アルプル市産だそうだ。なぜ。
スプラウトの決定版で、マメはコリコリ、茎はシャキシャキと書いてある。でもピーナツ野菜っていう名前はどうなのよ。ピーナツもやしでいいじゃん。ピーモヤシとか。
食べ方を見てみると、モヤシのくせに茹でてから炒めろと面倒な事を書いてあるので、とりあえずレンジでチン。

なんか固そうだな。肉が食いたい気分なので、牛肉と炒めてみる。やっぱ肉を食おうの精神だ。

ちょっと豆臭いけれど、確かにマメはコリコリ、茎はシャキシャキしている。ところでこのコピー、ちょっとグッと来る。ゴマ油と塩胡椒で炒めたら美味しいかな。
この調子だと、近々カシューナッツモヤシとかマカデミアンモヤシとか椰子の実モヤシとかでる気がする。いや、もうきっと存在するに違いない。
あ〜、そういえばモヤシ作ろうと思って緑豆買ったんだった。忘れていた。明日やろう。