私的標本:捕まえて食べる

玉置標本によるブログ『私的標本』です。 捕まえて食べたり、お出かけをしたり、やらなくても困らない挑戦などの記録。

料理レシピ

黒ナマコをもらったので食べようとしたら怖かった

「タマオキくん、ナマコ持ってく?」 先日の海苔摘みのあと、釣りをしていた先輩二人に声を掛けられた。なんでもさっきナマコが2匹ほど外道で釣れたらしい。ナマコって釣れるのか。 なるほど、ナマコである。 一般的に食用とされる赤ナマコや青ナマコではな…

100グラム50円以下のうまくて安い肉!

デイリーポータルZで『100グラム50円以下のうまくて安い肉!』という記事を書きました。魚が好きですけど、肉も食べます。肉の方が食べるかも。 portal.nifty.com 写真は記事が長くなったので、使わなかった沖縄そばです。 圧力鍋を使うと一瞬でできると思…

日本で唯一人のチベット医による薬草茶ワークショップ

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2012年5月7日に掲載した記事の転載です。 日本唯一のチベット医である小川康さんが講師を務める、薬草茶作りのワークショップに参加してきた。 外国人初のチベット医、小川康さんの薬草茶ワークショップ 富山…

新酒の酒粕で新種の酒粕料理を作ってみた

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2012年4月5日に掲載した記事の転載です。 春先に出回る新酒の酒粕。いままでほとんど食べたことがなかったのだが、なにやら体にいいらしい。そこで積極的に料理してみることにした。新酒の酒粕で作る、新種の…

塩麹のように糠床で魚や肉を漬けよう

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2012年1月24日に掲載した記事の転載です。 糠漬けといえば、キュウリ、ニンジン、ダイコンなどの野菜を漬けるのが一般的だけど、塩麹のように肉や魚を漬けてもおいしいよ。 まずは糠味噌を用意してください 今…

初めてのキクイモ料理

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2012年1月10日に掲載した記事の転載です。 母親が家庭菜園で育てたキクイモというものを収穫。ショウガのような見た目なのだが、適当に料理してみたら、これがなかなかうまかった。 ヒマワリだと思ったらキク…

10年振りのX港で『テトラ海苔』を摘んだらY港と全然違った

先々週、10年振りの海苔摘みをしてきたのだが、時期が違ったためなのか、場所が違った影響なのか、生えている海苔の種類が違うのか、摘んだ海苔は記憶のものと比べて、硬くて大きくてハードでビッグな感じだった。 blog.hyouhon.co10年前に海苔を摘んた場所…

摘んできた東京湾の海苔を食べる

先日、某Y港で海苔を摘んできたので、それを食べた話を書きましょう。前にデイリーポータルZで書いたのと大体一緒だけど、10年振りでうまかったよ。 ▼採ってきた話はこちら▼ blog.hyouhon.com 海苔の下ごしらえ これが摘んできた海苔。ホワイトバランスお…

楽しくて面倒臭くて美味しいギンナン拾い

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2011年10月7日に掲載した記事の転載です。 近所でギンナンを拾ってみたのだけれど、食べるまでの手間が大変なんですね。でもおいしかった! ギンナンを拾いに行こう 自分がすでにやっていそうでやっていなかっ…

山形の夏の味、だしを作ろう

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2011年8月4日に掲載した記事の転載です。 大学時代は山形に住んでいたのだが、そこの食文化には、埼玉育ちの私がみたこともない食べ物がいくつもあった。その中でも、この時期必ず思い出すのが、「だし」であ…

家庭料理としての握り寿司入門

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2011年6月7日に掲載した記事の転載です。 握り寿司というと、外で食べる、出前を取る、あるいは買ってきて食べるものであって、身近な存在なのに自分で作るというイメージのまるでない料理である。これをあく…

種だけの果実酒を作ってみる

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2011年5月9日に掲載した記事の転載です。 梅やカリンなどの果実酒は、果物を丸ごと、あるいは身だけを入れて作るのが一般的だが、種だけでもできるという話を聞いたので、何種類か試してみた。 ※ビワなどの種…

ソーセージを手作りしてみた

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2011年4月21日に掲載した記事の転載です。 みんな大好きソーセージ。僕も大好きソーセージ。そんなソーセージだが、普段はスーパーマーケットやお肉屋さんで買っているけれど、市販品であれだけおいしいのだか…

春のおいしい野草、ノビルの保存方法とレシピを考える

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2011年4月11日に掲載した記事の転載です。 春になると大量に収穫できるおいしい野草、その名はノビル。今回はその保存方法とオリジナルレシピを考えてみた。 今年もノビルが豊作だ 昨年の春、ノビルというおい…

伊那にはザザムシを獲って食べるという文化がある

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2011年3月2日に掲載した記事の転載です。 友人のカメラマンからザザムシ漁の最盛期だから取材にいかないかといわれた。前から不思議だったのだが、なぜ長野の人は今でもわざわざザザムシを食べるだろう。その…

新鮮な魚よりもおいしい!熟成された魚のお寿司を食べた

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年11月15日に掲載した記事の転載です。 イワシやアジは新鮮な方がうまいというイメージがあるかもしれないが、魚は熟成させてこそうまいのだという寿司屋があるというのでいってきた。 アジだって寝かせた…

イナゴの佃煮作りを母親から教わる

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年10月13日に掲載した記事の転載です。 私が子供の頃、家族でイナゴを捕りに行き、母親がそれを佃煮にするという年中行事があった。もう何十年もやっていないイベントだが、なんとなく復活させてみること…

アンデスの乾燥ジャガイモ、チューニョ(チーニョ?)を作る

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年9月14日に掲載した記事の転載です。 ジャガイモのふるさと、アンデスで作られているという乾燥ジャガイモ、チューニョを作ってみよう。※公開当初は「チーニョ」にしてましたが「チューニョ」に変えまし…

梅酢を使った料理に挑戦

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年8月23日に掲載した記事の転載です。 農家の方からいただいた梅で梅干しを作った際に余ったのが大量の梅酢。これを使っていろいろな料理に挑戦してみようと思う。 梅酢が1リットル余っています 梅干しを…

初めての梅干し作りで大成功

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年8月9日に掲載した記事の転載です。 農家の方から梅を大量にいただいたので、一度やってみたかった梅干し作りにチャレンジしてみた。 梅をたくさんいただいた 6月下旬、家庭菜園用に畑をお借りしている…

ボラを食べよう!日本鯔学会にいってきた

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年7月5日に掲載した記事の転載です。 昔に比べて食べられることの少なくなった東京湾のボラを食べることで、国内自給率をアップさせようという趣旨のイベント、日本鯔(ぼら)学会に参加してきた。 日本鯔…

春の河原はおいしいノビルが採り放題!

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年4月5日に掲載した記事の転載です。 ノビルという草をご存じだろうか。私が住んでいるあたりだと、今の時期ならちょっと探せばすぐに見つかる草なのだが、あらためて食べてみると、これがなかなかおいし…

意外に簡単!塩麹入門

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年2月22日に掲載した記事の転載です。 ご自身が作ったおいしそうな家庭料理を紹介している「あぶかも」というブログで、「塩麹」という聞き慣れない調味料を使った料理が載っていたのだが、これがとても魅…

お雑煮で巡る日本空想旅行

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年1月15日に掲載した記事の転載です。 お雑煮とはおもしろいもので、「モチの入った汁」という基本は同じものの(モチが入っていない雑煮もあるらしいですが)、モチの形、出汁の種類、味付け、入れる具な…

草を摘んで七草粥を作ってみる

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2010年1月8日に掲載した記事の転載です。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草。この七草を全種類自力で集めて、1月7日の朝におかゆに入れて食べれば、どんな願い事…

段ボールでベーコンを手作りする

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2009年12月14日に掲載した記事の転載です。 たまーに自分でベーコンを作ることがある。ベーコンの手作りというと、なんだかとても大変な作業で、特殊な道具もいろいろ必要というイメージがあるかもしれない。…

サツマイモの葉っぱ料理

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2009年11月2日に掲載した記事の転載です。 先日、このサイトで「サツマイモの葉っぱを育てて食べてみた」という記事を書かせていただいたところ、大変うれしいことにサツマイモの茎や葉っぱを使った料理方法の…

サツマイモの葉っぱを育てて食べてみた

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2009年10月12日に掲載した記事の転載です。 ずいぶんと前のことだが、東海林さだおさんの本で「サツマイモの葉っぱを食べたらうまかった」という話を読んで以来、いつか自分も食べてみたいと思っていた。しか…

釣りたての魚で干物を作りたい

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2009年8月12日に掲載した記事の転載です。 魚の干物というと、元々は腐りやすい魚を保存するために誕生した加工法のように思うのだが、流通の発達によって生のままの魚がどこでも手に入る世の中になった今でも…

納豆のパックで納豆はできるか

※『地球のココロ』というクローズしたサイトで、2009年7月3日に掲載した記事の転載です。 納豆は大豆を納豆菌によって発酵させたもの。納豆菌は藁などに自然と付いているらしいが、納豆そのものにだって当然納豆菌は付いている。それならば、納豆が入ってい…

Copyright (C) 私的標本 All Rights Reserved. by 玉置標本